泉酒造は宝暦年間(1756年)、初代の泉「仙介」が有馬郡道場村にて酒造業をはじめ、三代目仙介の時、道場村より灘五郷のひとつ、御影郷に製造所を移しました。当時より御影は酒造りに最適の地として有名であり、そこに湧き出る六甲山系の地下水は、水質最良・水量も豊富でありました。
神戸・灘は日本一の酒どころ
泉酒造がある「神戸・灘」は日本一の酒どころで、「灘五郷(自然と共存する(多くの人々に心地よさや安らぎを与えてくれる貴重な 存在・場所)として平成13年11月環境省の「かおり風景100選」認定)」の御影郷に位置します。

銘柄「仙介」の由来
泉酒造は、平成7年1月17日の阪神淡路大震災で壊滅的な被害を受け、一時は再建を断念し、香川県にある親せき筋の蔵元に委託して従来の銘柄であった泉正宗のお酒を作っていました。
その後、灘での醸造再開に向け蔵を再建するに至るのですが、その最中の平成18年に、7代目当主の「仙介」が残念なことに亡くなられます。翌年ついに醸造を再開されることとなり、社員の方々と孫娘さんが生み出した新しい銘柄が「仙介」です。
先代の想いを受け継いで被災から見事に復活し、原料と造りにこだわった泉酒造のお酒「仙介」を是非ご賞味ください。

当日は「泉酒造株式会社」の以下の銘柄が飲み放題!一部銘柄は販売も致します。
商品名 | 特定名称区分等 | 容量 | 税込価格 | 当日販売 |
泉姫 ゆず酒 | リキュール | 720ml | 1,188円 | ★ |
琥泉 純米無濾過生原酒 | 純米 | 720ml | 1,269円 | ★ |
仙介 特別本醸造原酒一火 | 特別本醸造 | 720ml | 1,296円 | ★ |